組織概要
事業内容
From the Borders
お問い合せ






お知らせ

Event Information

  • スラブ・ユーラシア研究センター公募研究共同研究班セミナー
    「地政治から読み解くテイコポリティクス」
    • 2024年2月26日(月)16:30~18:00
      報告者:川久保 文紀(中央学院大学法学部・教授)
      報告題目:「地政治から読み解くテイコポリティクス」
      開催形式:オンラインのみ
  • オンライン参加登録:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_eTHU_BcuQiOntu5gBF94Ig#/registration

[2024.2.21]


Notice
プロジェクト「東ユーラシア」北大拠点(EES)のHPはこちらです
https://hokudaislav-ees.net/
  最新情報が満載されています!

[2024.2.21]


Event
シンポジウム「戦争、国家、失われた故郷 北方領土×硫黄島」

2024年1月20日(土)14:00~17:00 
ハイブリッド開催(標津町文化ホール)
  • 1.基調講演:岩下明裕(北海道大学)「国境島嶼史・北方領土史について」
    石原俊(明治学院大学)「硫黄列島史・小笠原諸島史について」
  • 2.パネルディスカッション:「島民子孫の歴史継承の取り組みについて」
      久保浩昭(国後島元島民2世)
      西村怜馬(硫黄島旧島民3世)
      羽切朋子(硫黄島旧島民3世)
  • コメント:岩下明裕 石原 俊 鈴木英夫(毎日新聞記者)
    司  会:山田淳子(志発島元島民3世、写真家)
  • 詳細はこちら
    https://hokudaislav-ees.net/news-event/20231219664/
  • *対面のみのシンポジウムです。オンラインはありません。
  • 問い合わせ先:明治学院大学国際平和研究所
      ■TEL:03-5421-5652 
      ■E-MAIL:prime@prime.meijigakuin.ac.jps

[2024.1.17]


Event Information

  • EES実社会共創セミナー「難民」は日本でどう受け止められたか ~インドシナ難民からウクライナ避難民まで~」
    • 日時:2023年11月15日(水)16:30~18:00
      (オンライン)
      報告: 大茂矢 由佳(埼玉大学大学院人文社会科学研究科講師)
      司会・討論: 池 炫周 直美(北満道大学公共政策大学院准教授)
    • 映像はこちらから
      https://www.youtube.com/watch?v=tXjpSIZAuNM&t=4s
  • スラブ研冬期国際シンポジウム「Borders, Boundaries and War across Eurasia」
    • 日時:2023年12月7日(木)~8日(金)
      (ハイブリッド)
      https://src-h.slav.hokudai.ac.jp/sympo/2023winter/index-j.html
      対面(スラブ研大会議室)・オンライン(ウェビナー)いずれも参加できます。上記HPから登録お願いします。
      *ウクライナ戦争下の境界地域、ジェンダー、移民、LGPTQ、アジア冷戦史などがテーマとなります。

[2023.11.9 → 2024.01.17update]


Essays
標津町そして知床を巡るボーダーツーリズム
2023年度ボーダーツーリズム・北海道標津町ツアーのエッセイが、当会員 斉藤マサヨシ氏より届いております。詳細はこちらをご覧下さい。

[2023.11.8]


Event
JIBSNセミナー2023
「境界地域の移住と観光を考える」大成功に終わる

2023年10月21日に北海道の標津町で開催された境界地域研究ネットワークJAPAN(JIBSN)セミナー2023「境界地域の移住と観光を考える」が無事終わりました。 セミナーのリポート及び、動画をご覧いただけます。詳細はこちらをご覧下さい。

[2023.11.1]


Books
『マレーシアを知るための58章』/マレーシア・シンガポール関係

画像クリックでPDF版をご覧頂けます。
明石書店のエリアスタディーズ・シリーズから『マレーシアを知るための58章』がこの秋出版されました。そのうち、当NPO理事長 田村慶子氏が「第58章 マレーシア・シンガポール関係」を書かれています。詳細はこちらをご覧ください。
また、このエリアシリーズ200巻達成記念として明石書店のwebマガジンにてエリア・スタディーズ200巻達成記念ページが設けられ、同氏によるエッセイ等が掲載されています。WEB版はこちら

[2023.10.13]


Event
境界地域研究ネットワークJAPAN標津セミナーの開催
(共催:EES/協力:UBRJ)
『境界地域の移住と観光を考える』

2023年10月21日(土)13:30~17:30 
ハイブリッド開催(標津町文化ホール)
今年も全国の境界自治体関係者が一堂に集まります。あわせて実施される標津、羅臼、知床ボーダーツアーも 好評で50名近い方が参加予定です。セミナーの模様はオンラインで視聴できます。ぜひご参加ください。
Zoomウェビナー登録はこちら
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_3jGeqzlVQq65IdLZuq4gLw#/registration
プログラムはこちら
http://www.borderlands.or.jp/jibsn/event/image/JIBSN_Seminar.2023.pdf

[2023.10.12]


Seika
ブックレット・ボーダーズ 第10号「知られざる境界地域 やまぐち」

井竿 富雄 編著

大内文化や維新に彩られた山口。下関、宇部、周南、岩国から徳佐、長門、萩など、海を越えたスケールと歴史や文化の深み。そして陰線とお酒。
知られざる「やまぐち」の魅力が満載されたこの一冊!

このコンテンツが北大博物館の展示を構成しています。アマゾンなどでも購入できます!

[2023.10.12]


News
北大総合博物館で「境界地域やまぐちの魅力」の展示スタート
2023年10月から北大総合博物館2Fの境界研究ユニットブースで、新展示「境界地域やまぐちの魅力」が始まりました。ブックレット10号(井竿富雄編)のコンテンツを膨らませたものがメインとなっています。 詳細はこちらをご覧下さい。

[2023.10.10]


Video now available 映像公開中

  •  2023年7月30日(日)JCBSイブニングセミナー(第23回)「『端っこから始まる旅』の魅力を語る」(共催:EES/協力:UBRJ)が開催されました。映像公開中です。https://youtu.be/hKd0kF3Gx8Y

[2023.8.4]


News
北海道・標津町 セミナー&研修 ご案内
2023年10月 北海道・標津町とその周辺自治体でのセミナー&研修の案内がビックホリデー株式会社より届いております。詳細は こちらからご覧ください

[2023.7.29]


Event
UBRJ/EES 実社会のための共創研究セミナー「東南アジアとウクライナ戦争」

  • 2023年8月10日(木)16:30~18:00 
  • ≪報告者≫
    田村慶子(北九州市立大学名誉教授)「東南アジアとウクライナ戦争:中立を模索するASEAN」
  • 加藤美保子(広島市立大学広島平和研究所講師)「ウクライナ危機下のロシアと東南アジア:2014-2023」
  • 司会・コメンテーター:岩下明裕(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻は長期化の様相をみせています。欧米や日本と中露の対立が深まっ ていますが、果たしてアジア諸国はどのような動きを見せているのか? 最近のASESNでの諸会議の動向を踏まえて、 ウクライナ戦争をめぐる東南アジア諸国の反応及び中露、欧米日との関係を探ります。本セミナーはスラブ・ユーラシア 研究センターのプロジェクト「国際的な生存戦略研究プラットフォームの構築」の一環でもあります。

登録はこちら ↓
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_OO_4P8rdRUmridyD-ZG_mQ#/registration

[2023.7.26]


Event
JCBSイブニングセミナー(第23回)「『端っこから始まる旅』の魅力を語る」
(共催:EES/協力:UBRJ)
2023年7月30日(日)17:00ー18:00  
斉藤マサヨシ(写真家、稚内在住)

写真集『ボーダーツーリズムの記録1997-2022』(北海道大学出版会、2023)の刊行を記念して、著者で写真家の斉藤マサヨシ会員が現地の旅を通じて、耳で聞き、身体で感じた多様性に満ちた境界地域の魅力をお伝えします。NPO法人国境地域研究センターのセミナーですが、今回は、人間文化研究機構の「東ユーラシア研究プロジェクト」北大スラブ・ユーラシア研究センター拠点との共催により、一般公開にて実施されます。https://hokudaislav-ees.net/news-event/20230703593/

登録はこちら ↓
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_uR1vXanZQTOaK-cbszPR6w#/registration

[2023.7.26]


News
令和5度の 通常総会議事録 及び、理事会議事録を公開致しました。こちらからご覧ください

[2023.7.18]


Event
JCBSイブニングセミナー(第22回)
「サハリン緊急報告」

日時:2023年7月2日(日)17:00ー18:00  
三谷将(JCBS会員、稚内在住)
開催方法:会員限定で録画(アーカイブ)なしの特別バージョン

このたび、会員の三谷将さんが最近、見て来られたサハリンの現状について緊急報告されます。なお、 本セミナーは、会員限定となり、録画(アーカイブ)なしの当日限りのものとなります。ぜひご参加く ださい。

登録はこちら(承認まで多少、時間がかかります。なお今回はミーティング形式の開催です)。 https://zoom.us/meeting/register/tJ0scOqtqDIuE9Pf5mM-N0GslOnp5PXC7SSJ

[2023.6.17]


Video now available 映像公開中

  •  2023年6月11日(日)JCBSイブニングセミナー(第21回)「虹の向こう側:日本におけるLGBTQの現状と課題」が開催されました。映像公開中です。https://youtu.be/FyYm_5tJ6CU

[2023.6.17]


News
2023年度のJIBSNセミナーは10月21日(土)に北海道標津町で開催されます。これにあわせて 「国境を越えないボーダーツアー」は道東・知床を中心に実施される計画です。

[2023.6.17]


News
5月14日共催セミナー「大学教育における地域連携の実践と関係人口」の開催記が名古屋外語大学世界共生学部世界共生学科のHPにて掲載中です。こちらからご覧ください。

[2023.6.8]


News
新理事長挨拶

新理事長に就任された田村慶子さんから就任の挨拶をお寄せいただきました。こちらからご覧ください。

[2023.6.5]


Event
JCBSイブニングセミナー(第21回)
「虹の向こう側:日本におけるLGBTQの現状と課題」

日時:2023年6月11日(日)17:00ー18:00 
池 炫周 直美(北海道大学)
開催方法:オンライン

今回は公共政策大学院で、移民やジェンダーの問題に取り組んでこられた池炫周直美さんに日本のLGBTQに関する現状と課題を話していただきます。

登録はこちらから https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_FHdbdoGnTdSUllBNO3llDA

[2023.6.1]


Video now available 映像公開中

  • 2023年5月14日(日)JCBS実社会共催セミナー「大学教育における地域連携の実践と関係人口」が開催されました。映像公開中です。https://youtu.be/FyYm_5tJ6CU

[2023.6.1]


News

■ 川久保文紀会員からのメッセージ

新著『国境産業複合体:アメリカと「国境の壁」をめぐるボーダースタディーズ』が青土社より刊行 されました。本書は2019年度の在外研究(米国サンディエゴ)の成果を踏まえて執筆した博士論文が もとになっています。9.11テロ以後の米国の国境政策の変遷についてボーダースタディーズの方法論を 用いながら考察し、新自由主義の論理が埋め込まれた「国境産業複合体」の歴史的形成に焦点を当てた 著作です。ぜひご一読ください!
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3786

■ 斉藤マサヨシ会員の写真紀行『ボーダーツーリズムの記録1997-2022』刊行記念イベントが開催されます。

2023年6月10日(土)14:00~15:30 紀伊国屋書店札幌本店1Fインナーガーデンにて https://store.kinokuniya.co.jp/event/1684564717/

*2023年度のJIBSNセミナーは10月21日(土)に北海道標津町で開催されます。これにあわせて「国境を越えないボーダーツアー」は道東・知床を中心に実施される計画です。どうぞご予定ください。

[2023.6.1]


JCBS総会のご案内

  • 開催日時: 2023年5月14日(日)10時30分~
    報告者:
    • 田中輝美(島根県立大学)地田徹朗(名古屋外国語大学)
      池直美(北海道大学) 石田聖(長崎県立大学) 花松泰倫(九州国際大学)ほか
    開催場所 名古屋外国語大学 名駅キャンパス(サテライト)

[2023.4.22]


Notice

  • 写真展「南樺太の記憶」のご案内(個人会員 八木原拓磨)
    個人会員 八木原拓磨さんの写真展が催されます。
    「2016年 サハリン 北緯50度 国境紀行ツアー」で撮影したものも含まれています。
  • 八木原拓磨写真展「南樺太の記憶」
    • 日時:2023年4月12日(水)~24日(月)
      場所:ケンコー・トキナーギャラリー
      〒164-8616 東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル2F
      開館時間: 11:00 - 19:00
      休館日: 火曜
      詳細はこちら:https://www.kenko-tokina.co.jp/gallery/schedule/post_9.html

      作家在廊日:平日夕方及び土日

[2023.4.10]


Event

  • JCBS実社会共催セミナー「大学教育における地域連携の実践と関係人口」
    日時:2023年5月14日(日)13時30分~15時30分
    会場:名古屋外国語大学名駅サテライトキャンパスME11教室
    • 報告者 
      田中輝美(島根県立大学) 
      地田徹朗(名古屋外国語大学) 
      池直美(北海道大学)
      石田聖(長崎県立大学) 
      花松泰倫(九州国際大学)ほか
*JCBS会員が一堂に会します。
  • 主催:
     NPO法人国境地域研究センター
     名古屋外国語大学世界共生学部世界共生学科
     名古屋外国語大学グローバル共生社会研究所(予定)
     人間文化研究機構東ユーラシア研究プロジェクト北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター
  • 拠点:
    北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター境界研究ユニット

[2023.4.5]


Event Information

  • 3月26日(日)14:00―17:30
    「池田善長樺太調査報告書と工藤信彦『樺太覚書』」
    (サハリン樺太史研究会第65回例会)
    • 竹野学(北海商科大学)
      「池田善長(著)『秘 昭和十八年度 樺太ニ於ケル農業技術水準並ニ其ノ発展ニ関スル調査報告書』について」
    • 中山大将(釧路公立大学)
      「工藤信彦『樺太覚書』の概要と意義」
    *下記URLポスターに記載のアドレスよりお申し込みください。
     http://sakhalinkarafutohistory.com/workshop230326.pdf
    *『樺太覚書』 http://hdl.handle.net/2115/87292

[2023.3.22]


Remind

Eurasia Border Review, Second Series, Volume 12, Fall 2022刊行

今回はロシアのウクライナ侵攻特集です。890KB

[2023.3.22]


Video now available 映像公開中

  • 2023年3月5日(日)JCBSイブニングセミナー(第20回)「歴史遺産を求めて:大東島のフィールドワークを中心に」が開催されました。
    詳細はこちらをご覧ください。
  • 2月27日(月)SRCオンライン・セミナー「サハリン・北海道・九州・韓国(朝鮮半島)をつなぐダークツーリズム」が開催されました。映像公開中です。https://www.youtube.com/watch?v=Yk4IphxoxGA

[2023.3.6]


● 本センターは境界地域研究ネットワーク JAPAN (JIBSN) の副代表幹事を務めています。 センターの個人会員の方々はJIBSNの準会員として、JIBSNが各自治体で主催するイベントやフィールドツアーなどに 優先的に参加することができます。[JIBSN ホームページ][2014.05.28]

COPYRIGHT © 2014-2021 JCBS ALL RIGHTS RESERVED.

▲PAGE TOP▲